「転勤」
全国に展開してる企業に勤めているサラリーマンの宿命ですよね。
(勤務形態もいろいろあるので一概には言えませんが・・・)
異動が発表される時期になると、
転勤の可能性のある旦那さんの奥様はみな、
ドキドキではないでしょうか?
日本国内だけでもいろいろと大変なのに、
それが海外となると何から手を付ければいいのか分かりませんよね。
そこで本記事では、
私の経験を基に海外引越の際にやらなければいけない手続きや準備
について紹介していきます。
*お子様に関する事柄については触れておりません。
夫の駐在が決まったら、着いて行くor日本に留まる?
夫の駐在が決まったら、妻に迫られる2択は「着いて行くor日本に留まる」です。
ご自身のライフステージによってはなかなか悩ましい問題でしょう。
ちなみに私の場合は、夫から駐在決定の報告があった際に「一緒に行く!」と即答しました(笑)
私が帯同を即決した理由
その当時の私は夫と共働きのOLでした。
夫とは会社は違いますが私自身も転勤の可能性があり、
「そろそろ私に転勤があるんじゃないか」「絶対に単身赴任は嫌!」
とソワソワしていました。
そんな私が迷わずシンガポール移住を即決できたのは
下記の2つの理由からです。
- 赴任国がシンガポールだったから
- 「シンガポールに行かなかったこと」と「会社を辞めること」どちらを後悔するかと考えると、圧倒的に前者だった
赴任国がシンガポールだったから
一言で海外赴任と言っても、
どこの国に行くかが結構重要ですよね。
アメリカやヨーロッパの国々の場合もあれば、
中東などのイスラム圏の国、
発展途上国の場合だってあります。
私の夫は日本でもシンガポールを担当していたこともあって、
シンガポールに決定しました。
シンガポールと言うと、
皆さんどんなイメージをお持ちでしょうか?
- 街が綺麗。ごみを捨てたら罰金取られる。
- 経済が発展していて、お金持ちが多い。
- いろいろな人種(ルーツ)の人たちがいる多民族国家。
- ご飯が美味しい!
私のイメージは大体こんな感じです。
治安もよく、日本人もたくさんいるので
何か困ったときでもなんとかなりそう・・・
そんな安心感が私の決断を後押ししてくれました。
「シンガポールに行かなかったこと」と「会社を辞めること」どちらを後悔するかと考えると、
圧倒的に前者だった
私が勤めている会社は、
配偶者の海外赴任に帯同する期間の休職が認められませんでした。
(夫の会社はその制度があったので、
ダメもとで確認しましたがやはりありませんでした。)
よっぽど会社に嫌気がさしていたり、
キャリアチェンジのために次の職場を見つけたりしていない限り、
退職するってなかなか勇気がいるものです。
ましてや配偶者ビザで海外に行く場合、
現地で働くことは出来ない。
ということは、
帰国してから職を探そうにもキャリアに空白ができることに・・・
そんなことを考えると、
専業主婦願望のない私は退職をためらいかけました。
そこで、考える視点を変えてみました。
長い人生の中で、
「シンガポールに行かなかったこと」と「会社を辞めること」
どちらを後悔するかな、と。
そうするとやっぱり何回考えても
「シンガポールに行かなかったことの方が後悔する」という結論になったのです。
また私の会社には復職制度が設けられていて、
キャリア再開時の保険になるなという算段もあり、
退職を決意しました。
まず最初にやったこと
駐在が決まった際に
まず最初に私たちが行ったことは下記の3点です。
内示が出た時点から赴任日までの関係によってやることが変わってくると思いますので、
一概には言えませんがご参考までに。
- 両親への報告
- 会社へ退職の連絡
- 夫のVISA申請に必要な書類の確保
両親への報告
まずはお互いの両親に駐在が決定したこと、
夫婦でシンガポールに行くことを報告しました。
どちらのご両親もシンガポール駐在をとても喜んでくれました。
いつもお世話になっている人たちに真っ先に報告するのが良いと思います。
会社へ退職の連絡
本来、退職の報告って
本当に嫌なミッションですよね。
代行業者が存在するくらいですし。
でもゴール(海外引越)は決まっているわけです。
人員の配置や業務の引継ぎを考えると、
出来るだけ早くに伝えた方がいいだろうということで
すぐに上司に面談の予約を入れました。
私がラッキーだったのは、
退職の理由がネガティブなものではなかったこと。
上司も「ぜひご主人を支えてあげて。」
と快くOKしてくれたのは幸いでした。
- 退職日はいつにするのか
- 有給休暇の消化はどうするのか
- 持ち株会の退会手続き・退職証明書(夫の扶養に入る時に必要)発行の申請
などなど、
分からないことは人事部に確認して進めていきました。
夫のVISA申請に必要な書類の確保
海外駐在となると、
内示はだいたい半年前には出るものだと思いますが、
夫はなぜかその半分の3カ月前。
VISAは申請すれば即日承認なんていう
簡単なものではありません。
赴任日に間に合わせるために、
会社から配られた資料を確認して大急ぎで準備しました。
取得に時間がかかったのが【コロナワクチン接種証明書】でした。
マイナンバーカードを所持していれば
アプリを登録すればすぐに出せますが、
夫はマイナンバーカード未申請。
申請書類を役所に送って郵送してもらうのに
1~2週間はかかった気がします。
その他にやるべきことは?
シンガポールに行くためにはまだまだやるべきことがあります。
- 引っ越しの手配:【体験談】海外への引っ越しは意外と楽だった!準備から現地受取まで徹底解説 – SINGAPURA MEDIA (leotoasawa.com)
- 予防注射の接種:【何のワクチンを打った?】渡航前の予防接種のお話” ‹ SINGAPURA MEDIA (leotoasawa.com)
- シンガポールでの家探し:【体験談】シンガポールの家探しで重視したこと6選! – SINGAPURA MEDIA (leotoasawa.com)
- 夫の扶養に入るための手続き:【辞令は突然に】夫の扶養に入るための準備 – SINGAPURA MEDIA (leotoasawa.com)
- NISAなど証券口座の整理:【資産運用】 海外赴任が決まったら証券口座はどうする? – SINGAPURA MEDIA (leotoasawa.com)
- 家族VISAの申請:【駐妻準備】家族VISAの申請 – SINGAPURA MEDIA (leotoasawa.com)
- 前年度の住民税の支払い:【駐在準備】駐妻は、退職した翌年の住民税に気をつけて! – SINGAPURA MEDIA (leotoasawa.com)
上記の項目については、今後の記事でそれぞれまとめて行こうと思いますのでお楽しみに!